
お家の空いてるスペースを貸してみたいニャ
がっつり貸すのは不安だからちょっとだけってできるかニャ?



それならakippa(アキッパ)がおすすめだよ
お家の敷地内に普段使っていないスペースはありませんか?
毎日お仕事に行くのに車を利用してる方などはお家にいない時間だけとかでも大丈夫です。
バイク1台分のスペースでも大丈夫です。
ちょっとしたスペースを登録して自分が使わないちょっとの時間だけ誰かに使ってもらってお金を得る。
高い固定資産税を払っている土地の有効利用です。
akippa(アキッパ)はこんな人におすすめです。
- 家の駐車場、空いている時間がある
- 駐車場として貸してみたいけど特別な機械などを導入したくない
- 余計なトラブルはイヤ
- いつでも貸すのをやめられるようにしていたい



実際にakippa(アキッパ)に登録している私が解説するね
akippa(アキッパ)とは駐車場シェアリングサービス


akippa(アキッパ)は、駐車場を貸したいオーナーと駐車場を借りたいユーザーとをつなぐ「駐車場シェアリングサービス」です。
自宅の駐車場などのちょっとした空きスペースを、akippaのオーナーが貸せるときだけ貸して、akippaのユーザーが必要なときだけ貸してもらうとそこに報酬が発生するシステムになっています。


akippa(アキッパ)の特徴
ユーザー数は2022年12月末に300万人を超え、予約できる駐車場数は常時3万5千件以上ある巨大サービスです。
akippa(アキッパ)という名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。
オーナーは、駐車場運営にかかる集客や管理の手間や費用をかけずに副収入を得られるメリットがあります。



看板つけたりチラシ配ったりしなくていいのはありがたい!
ユーザーは、本来では駐車場がないところに駐車できたり、通常のコインパーキングよりも安く駐車できるなどのメリットがあります。
akippa(アキッパ)のオーナーのメリット
akippaは登録が簡単
パソコンやスマホから登録フォームに駐車場の住所や写真などの情報を登録するだけで簡単に駐車場の経営をスタートできます。
あらかじめ駐車場スペースをメジャーなどで測っておいて、写真も2~3枚指示された方向から撮影しておくとスムーズです。



スマホで登録できるのでお手軽です
akippaのオーナー側の手数料はすべて無料
akippa(アキッパ)への登録料、掲載料、駐車場シェア専用保険の保険料などの費用一切不要です。
まさに初期費用0円で駐車場経営をスタートできます。



資金0円で副収入を得られるのは本当にスゴイです!
akippa(アキッパ)のオーナーのデメリット
駐車場の予約が入ってもオーナーは特になにもしなくていいです。
予約日にスペースを空けておくだけです。
ユーザーの募集も予約案内も集金も全てakippa(アキッパ)がしてくれます。
ただし、その分、手数料が高いのが唯一のデメリットです。
akippaへの手数料が高い
akippa(アキッパ)に支払う手数料は他の駐車場シェアリングサービスより高いです。
オーナーに入ってくるのは駐車料金の46.3%です。
ということはakippa(アキッパ)に53.7%の手数料を支払っていることになります。
半分以上akippa(アキッパ)に取られてます(笑)
でも、考えてみれば、オーナーは何もお金を払っていませんし、何もしていません。
ただ空いてるスペースを空けてるだけです(笑)
駐車場の広告、営業活動、予約、集金、それに24時間365日のサポート活動に何かあったときのトラブル対応や保険もakippa(アキッパ)がかけてくれているのですから仕方ないですね。



本当に何もせずスペースを空けておくだけなんです
他の駐車場シェアサービスはもう少し手数料が安いところもあるのですが、やはり知名度で予約の入り方が全然違います。
手数料が安くても予約が入らないと意味がないですからね。



私は2社に登録してるけど予約が入るのはいつもakippa
なので推してます♪
akippa(アキッパ)で駐車場を貸し出した感想
私が貸し出したスペースは、最寄り駅(各駅電車しか止まらない駅)から徒歩10分、
隣の駅(準急が止まる駅)から徒歩12分という特に何も名所もない住宅街です。
「こんな場所で駐車したい人を見つけようとしてもむずかしいし、道も入り組んでるし、誰も借りないよな~」と思っていました。
でも時々無断駐車されたりすることもあって、勝手に止められてしまうくらいならちょっとでもお金を取りたいと思うようになりました。



勝手に車置かれるのってイヤだニャ~



そうなんだよ
でもご近所さんだから言いにくくて…
かといって、「コインパーキングでよく見る上がったり下がったりする機械なんか設備費用もかかるし・・・」
と思っているときにakippaが頭によぎりました。



初期費用無料で貸せるの!?ってビックリしました
早速調べてみると、登録は簡単で、スペースのサイズをはかって写真を数枚とって登録するだけでした。
オーナー側の手数料は完全無料です。(登録料・掲載料・保険代すべて0円)
登録審査は1日くらいですぐに掲載連絡が入りました。
掲載されてもこんな場所、利用する人なんていないだろうって思っていたのに、
まさかの翌日に「予約入りました」の連絡が来て「うそ~!?」って叫んだのを今でも覚えています(笑)
入り組んだ住宅街だからこそコインパーキングもないしどこかに車を止めたい人がいるってわかりました。
たしかに住宅街の中にある親の家や友達の家に車でいくときに近所にこんなパーキングあったら便利だなって私も思います。
なので「こんな場所、無理だろう」と思う方も一度登録してみてくださいね。



GW・お盆・お正月など連休が多いときは
家族の帰省などで予約が増えることもあります!
akippaのリアルな報酬一覧表
こちらが私が令和5年1月から始めたリアルなakippaの収益一覧表です。





「少なっ!」と思いましたか?(笑)
でもakippaに登録していなかったら0円でした
何もせず4カ月で5,313円を得られて嬉しいです
うちの場合は駐車料金を500円(1日)に設定しています。
場所によれば駐車料金をもっと高く設定できる可能性もあります。
そしてここで「駐車場を貸し出している」という認知度が上がっていけば、もっと予約も入ることでしょう。
それに例えひと月1000円の収入のままだとしても、月に1回美味しいランチが食べられるってことですよ♪



登録しないともったいないですよね~♪
akippaで駐車場を貸すことで考えられるトラブルと対策


簡単に駐車場経営ができることはわかっても自分の土地を知らない誰かが使うってなんとなく不安ですよね。
考えられるトラブルとその対策を調べてみました。
予約時間外になっても車が止まっている・停め間違い
ドライバーが予約した時間帯や、日程を超過しているのに出庫せずそのまま駐車を続ける行為や、
ドライバーが指定されたスペースではなく異なるスペースや場所に駐車してしまう行為。



この場合は、akippa(アキッパ)サポート窓口に連絡を入れましょう
akippa(アキッパ)からドライバーへ連絡を入れてくれます。
ドライバーへ注意喚起、悪質な時はペナルティがあります。
駐車場内の物損事故
万が一、貸している駐車場内で物損などの事故が起こった場合は、ドライバーとオーナーの当事者間での示談交渉となります。
物損事故が起こった場合は、基本的にはドライバーが加入している自動車保険を使っての補填となります。
通常の事故処理と同じで、ドライバーまたはオーナーが通常の警察や保険会社へ連絡を入れて、当事者間での解決を進めます。
もしもドライバーの過失が認められない場合は、akippa(アキッパ)が契約している【駐車場シェア専用保険】の申請をすることもあります。



もしものときにも安心ですね
迷惑駐車をされている
予約が入っているスペースに迷惑駐車をされている場合は、予約者に影響が出てしまう可能性があります。
予約者に対しての予約駐車場の変更や、返金の対応が必要になる可能性が高いため、akippa(アキッパ)の予約情報と違う車の駐車を発見したときはすぐにakippa(アキッパ)に連絡してください。
akippa(アキッパ)にてakippa(アキッパ)ユーザーの停め間違いなのか、akippa(アキッパ)と関係のない一般的な迷惑駐車なのかを確認し、対応を連絡してもらいます。
一般的な迷惑駐車の場合は、akippa(アキッパ)は一切関与することができないため、最寄りの警察署に連絡しましょう。



これは貸してなくても起こるトラブルです
私は近所の人が勝手に置き手紙をして車を止めていたのでakippaに相談して「ここから予約してください」とQRコード付きのデータを送ってもらって張り紙をしたら理解してもらえました。



今まで注意しにくかったのですが
「akippaで貸してるから」という説明で話がしやすくなりました
まとめ
自分の家の空いてるスペースを自分が使わない間だけ貸して収入を得られるakippa(アキッパ)の駐車場シェアサービスはとても便利です。
オーナーは駐車場を貸し出すのに初期費用もランニングコストも必要ありません。
そして貸し出すのをやめたいと思ったらいつでもやめられるのです。(注:予約が入ってしまっている場合はダメです)
入ってくる収入は少額かもしれませんが、何もしなければ0円のままです。
少しでも土地を有効に活用したいと思うのならばakippa(アキッパ)はとても良いサービスです。
何より自分の土地が誰かに必要とされていると思えるのはとても嬉しいことですよ♪
オーナー登録はとても簡単なので「ちょっとお試し」くらいの気持ちでも大変満足できると思います。



いつもワタシのお友達が昼寝してる場所をakippaに出したら
ワタシのチュール代が稼げたニャ♪



良かったね♪
ニャアちゃんのお友達に車のボンネットの中に入らないようにくれぐれも伝えておいてね






にほんブログ村