
訳あり物件だと売れないって聞いたよ
そんなときはどうするの?



色んな訳あり物件が最近はどんどん増えてきてるんだよ
詳しく解説するね
ここ数年、コロナ禍で人と接する機会が減った関係でおうちの中での孤独死が増えました。
一人暮らしの高齢者の方が多いのも原因のひとつでしょう。
私が管理するマンションでも、おじいさんがお部屋の中で亡くなられていたのに3カ月も誰にも発見されませんでした。
ゴミ屋敷のご近所さんは真夏に体調が悪くなり、ガレージで倒れてしまい亡くなっていたのにゴミだらけだった為、発見が遅れました。
またお部屋の中で自ら命を絶たれた方もいらっしゃいました。
「事故物件」の定義はあいまいな部分もありますが、お家の敷地内で人が亡くなったということが心理的な瑕疵にあたるというのであればそう呼ばれることも多いです。
このような物件は売りたいと思ってもなかなか売却しにくいのが現実です。
そんなときはどうすればいいのかお話をしたいと思います。
この記事はこんな人におすすめです。
- 事故物件、ゴミ屋敷、訳あり物件など売れにくい物件を売却したい人
- 共有名義でもめてて自分の分だけ処分したい人
- 近所にばれず売却したい人
- とにかく早く物件を売却したい人



色んな事情が絡み合っている物件は
とにかく早く片付けて心身ともにスッキリしたいですよね
記事の結論
正直、訳あり物件は不動産会社も扱うのは「めんどうだな」と思う物件です。
ですので、売却するには「訳あり物件」を専門で扱っている業者に依頼するのが一番です!


詳しく解説していくね
売却しにくい物件とは
ネガティブなイメージがついている物件です。
代表例としては
- 殺人事件や自殺のあった家
- 火災があった家
- ゴミ屋敷
- 建築不可物件
- 火葬場や墓地の近くの家
- 反社会的勢力の事務所がそばにある家 など・・・
もし自分が家を買おうとしてるときに、色んな物件がある中で、わざわざ上記のような物件を選ぼうとは思いませんよね。
家というのは自分の時間の中で一番ホッとできる空間です。
できれば気持ちよく住める物件を選びたいと思うのがごく当たり前の気持ちだと思います。
でも、人生、何が起こるかわかりません。
まさかのトラブルに巻き込まれて自分のお家が事故物件になってしまう可能性もあるのです。
また相続したおじいちゃんの家がゴミ屋敷だった・・・なんてこともあります。
そんなときは訳あり物件に特化した専門の買取業者さんに相談するのが一番です。
訳あり物件に特化した専門の買取業者とは
一般的に不動産屋さんというと物件の売買の仲介をする業者さんのイメージですが、訳あり物件を専門に買取ってくれる業者さんというのもあります。
まず不動産の取引で出てくる言葉「仲介」と「買取」についてお話しましょう。
仲介と買取のちがい
不動産を売るときの取引には「仲介」と「買取」があります。
「仲介」とは、物件を売りたい人(売主)と買いたい人(買主)との間をとりもつサービスのことです。
売りたい人には買いたい人を、買いたい人には売りたい人を探してくれます。
不動産業者は売主側と買主側にそれぞれ存在します。
(たまに売主・買主両者とも一つの不動産業者の場合もあります)
物件の契約が成立したらそれぞれ不動産業者に仲介手数料を支払います。
売買価格 | 仲介手数料の上限額 |
---|---|
200万円以下 | 取引物件価格(税抜)×5%+消費税 |
200万円~400万円以下 | 取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税 |
400万円超 | 取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税 |
「買取」とは買主を探さずその業者が買い取ってくれることです。
非常にシンプルです。
【不動産仲介と不動産買取の違い】
不動産仲介 | 不動産買取 | |
---|---|---|
購入者 | 個人がメイン | 不動産業者 |
売却までの期間 | 3ヶ月~6ヶ月 | 2週間~2ヶ月 |
売却価格 | 相場価格で売れやすい | 相場価格の6割~8割 |
仲介手数料 | あり(上記表参照) | なし |
契約不適合責任 | あり | なし |
売却活動 | あり | なし |
買取のメリットとデメリット
仲介ではなく買取を選ぶメリットとデメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
すぐお金に変えられる 近所に知られずにすむ 内覧の手間が省ける 契約不適合責任がない 仲介手数料がいらない | 売却価格が安い 対象となる物件が限られる |
つまり「買取」は「仲介」よりも売却の値段が安くなります。
それでも買取を選ぶ方がいいのはすぐにお金に変えられるからです。
正直、訳あり物件は一般の不動産業者は本腰をいれて販売してくれません。
「めんどくさい」物件に該当してしまうからです。
営業マンも売りやすい物件の方がいいのが本音です。
いつか買主が現れるのを待てる時間があるのならいいのですが、一刻も早く手放したい方には買取がお勧めです。
但し、「よし!ちょっと値段は下がるけど買取で決めよう!」と思っても、業者も物件を選ぶので断られるケースもあるのです。
「訳あり物件買取プロ」とは
そこで最後の頼みの綱になるのが「訳あり物件買取プロ」です。
「訳あり物件買取プロ」は株式会社AlbeLink(アルバリンク)という不動産会社が運営している訳あり物件に特化した買取サービスのことです。


画像引用:2022年8月4日発行の「日刊不動産経済通信」より
「訳あり物件買取プロ」が買取してくれる物件


「訳あり物件買取プロ」は日本全国、どんな物件でも買取可能だそうです。
さすがに買取実績100%とはいきませんが、現在は買取実績92%だそうです。(これスゴイ数字です)
下記のような物件でも大丈夫です!
- 再建築不可物件
- 未接道
- 不整形地
- 旗竿地
- 狭小地
- 事故物件
- 違法物件
- 訳あり物件
- 古アパート
- 相続や権利関係
いや~、正直不動産業界にいてこの手の物件は頭を悩ませるものなのでキッパリと「買い取れます」と聞いてビックリしました。
実は私の家は再建築不可物件なのです。
自分が生きてる間は十分住める家だと思っているのでいいかと思っていましたが、いざというときは買取をお願いできるところがあると知ってホッとしました(笑)
「訳あり物件買取プロ」がどんな物件でも買い取れるのはなぜ?
無価値に見えたりめんどくさそうな物件でも再生方法は無数にあるそうです。
「訳あり物件買取プロ」は買取後、権利関係の調整やリフォームをしたりして、入居者を募集して投資用物件として販売したりしています。
「訳あり物件買取プロ」が高額買取が可能なのはなぜ?
現代の価値観は多様化していて、どんな物件でも実はニーズがあるそうです。
そういえば「事故物件マニア」という人もいらっしゃいますもんね。
しかし、時代遅れの価値観を持った業者ではニーズに気付くことが出来ず、運用方法や法律知識が不足した不動産業者では再生方法も思いつきません。
「訳あり物件買取プロ」ではあらゆる価値観を持った人に物件情報を届ける独自の販路、あらゆる物件を蘇らせるノウハウがあるそうです。
「訳あり物件買取プロ」は創業より9年、数々の訳あり物件を買い取った実績があり、また、自社でそのまま運用するケースも多いため、高値での買取が可能だそうです。
「訳あり物件買取プロ」の買取例
「え?こんな物件でも買い取ってもらえるの?」という例をご紹介しましょう。
事故物件
千葉県・40坪・木造・築50年
買取金額 600万円



昭和40年代の古いアパートで住んでいた男性が首つり自殺をしました。発見が遅れたこともあり、中は異臭だらけ。
特殊清掃をかけるも畳についたシミが消えず、売りに出すにも金額がつかないということを業者から言われましたが、こちらで買取して頂くことができました。
再建築不可物件
東京都・45坪・木造・築40年
買取金額 500万円



道路が未接道のため再建築ができない古い戸建てを所有していました。
すでに引っ越し済みで長い期間空き家だったので、建物自体も老朽化していて賃貸に出すのも難しい状況でした。
値段がつけば良いと思っていましたが、思いもよらぬ金額で買ってもらえて助かりました。
共有持ち分のみの買取
神奈川県・15坪・木造・築15年
買取価格 1,000万円



離婚前に夫婦共有で所有していた不動産の、持分のみを買取して頂きました。 元旦那と折り合いがつかず、どちらが買い取ることもできなくて揉めていたタイミングだったので、スパっと買い取ってもらえて良かったです。
ゴミ屋敷
東京都・35坪・木造・築50年
買取価格 4,000万円



以前は両親が住んでいて、祖母が亡くなったことで相続した物件です。
長いこと放置していたので、物件は残置物で足の踏み場もなく、ゴミ屋敷のようになっていました。
モノを整理したりするのも大変な労力がかかりそうだったので、そのままの状態で査定して頂き買い取ってもらいました。
「訳あり物件買取プロ」の評判
「訳あり物件買取プロ」の良い口コミと悪い口コミを調べてみました。
「訳あり物件買取プロ」の良い口コミ



まず仲介で売ろうとしましたが断られ、買取りの問い合わせをしましたが再建築不可は買えないとのこと。
諦めかけたころ「訳あり物件買取プロ」のサイトを見つけ申込みました。
計7社に断られていたので「お任せください」の一言にどれだけ救われたか。
最終的には意外と高い買取価格にも満足しています。



共有者が失踪してしまった底地。賃借料ももらえないまま共有者と連絡がつかなくなってしまいました。
そのような状態なので他の業者からは断られていました。
今回アルバリンクさんに買い取って頂き、肩の荷が降りました。
担当の方には丁寧に対応して頂き助かりました。



一部を叔父と共有していた古家が建った土地でしたが、相続後に税金滞納で差し押さえられていました。
資金面でも柔軟に対応して頂き、無事に抹消登記を入れて買い取ってもらうことができました。
時間もかかりましたし、担当の方には途中失礼なことも言ってしまいましたが相談できて良かったです。ありがとうございました。



合計24名との共有となっていた駅前の駐車場を買い取って頂きました。
何度か相続が重なっていて会ったことも聞いたこともない名前の方と共有関係が続いていました。
駐車場として運用しているようでしたが私のもとには取り分は一切はいってこず、固定資産税だけを払っていたので解決できて良かったです。
他にも査定してもらっていましたが、一番高い提示をもらったアルバリンクさんに買い取ってもらいました。ありがとうございました。



いくつかの買取業者に査定をしてもらいましたが、諸費用を差し引けば、タダ同然のような買取価格だったんです。
築60年以上と古いですが、愛着はあったのであまり安いのは納得できず。
正直、あまり期待してなかったのですが、なんと800万円の値をつけてもらいました。
他社にはわからなかった潜在的な可能性を評価してもらえて何一つ不満はありません。
「訳あり物件買取プロ」の悪い口コミ



連絡が遅い。
口コミがやたらいいのが不思議



この度はご対応が遅れてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
お問合せ頂いてからご連絡までの対応についてのご指摘、もしくは商談の中での対応についてのご指摘かと考えております。
いずれにしても弊社組織内の体制に原因があるものであり、再発防止に向けて管理体制を見直して参ります。
T様からのご指摘を無駄にせず、お客様に満足頂けるサービスを提供していけるよう精進して参ります。
貴重なご指摘を頂き誠にありがとうございます。
改めてこの度は大変申し訳ありませんでした。



口コミがとても良かったので査定をお願いしてみましたが、メディアにも取り上げられているということですし恐らく依頼が立て込んでいてお忙しいのでしょうけども、もうすぐ一カ月経過しようとしてもそのままだったので宣伝と違ってがっかりしました。
どんな物件でも対応しますとありますが、実際は人やその物件によってかなり差が出てくるのだと思いました。



この度はお問合せ頂いたにも関わらずご連絡が出来ておらず大変申し訳ございませんでした。
期待を大きく裏切ってしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
地域によって選別する様なことはなく、情報管理が行き届いていなかった事が今回ご迷惑をおかけしてしまった原因であったと反省しております。
情報管理体制を強化し、再発防止に努めて参ります。
誠に勝手ではございますが、再度弊社にご相談の機会を頂くことができた際は誠心誠意取り組ませて頂きたく存じます。
改めてこの度は大変申し訳ございませんでした。
「訳あり物件買取プロ」を運営している株式会社AlbaLinkさんは、お問い合わせメールを無視せず、再発防止に向けて社内システムの変更とメール返信をチェックする人材による確認作業をされているようです。
この点も大変好感が持てました。
まとめ
とてもややこしい「訳あり物件」に特化して意欲的に買取されている株式会社AlbaLinkさんの「訳あり物件買取プロ」というサービスは、売却しにくい物件をもっている方には非常に心強い味方だと思います。
私自身も再建築不可物件を持っていますし、友人から離婚のときの共有名義処分の相談をされることもありました。
現在は一人暮らしの高齢者が増えてきて孤独死される方や、ゴミ屋敷にしてしまう方も多くなっているのをリアルに感じています。
これからこのような「訳あり物件」を上手に再生して「新しい不動産」として世の中に出していってくださることは同じ不動産業界に身をおく私にとっても新たな可能性を感じます。
もし売却しにくい物件をお持ちで悩んでおられるのであれば、無料で査定してもらえるので、まずは行動してみてはいかがでしょうか?



どんな物件でも買い取ってくれるってわかってホッとしたよ



いろんな事情で売却しにくい物件になってしまったお家もこれで生き返ってくれるといいな~




にほんブログ村 https://albalink.co.jp/sobonoyokomichi/