引っ越しを安くする方法【5選】費用の相場は?業者選びは?見積もりは?




広告

ニャアちゃん

お引っ越しをしたいんだけど初めてでよくわからニャい
引っ越し費用ってどれくらいかかるのかニャ?

ソボちゃん

相場がわからないと不安だよね
安く引っ越せるコツを教えるよ

初めての引っ越し。

  • 引っ越し料金ってどれくらいかかるんだろう?
  • 引っ越し料金を安くする方法はないのかな?
  • 引っ越し業者ってどこに頼めばいいんだろう?

そんなお悩みを抱えていませんか?

いろいろと費用がかさむお引っ越し。

なるべく支出は減らしたいですよね。

この記事はこんな人にオススメです

  • 引っ越し料金の相場がわからない人
  • 引っ越しの費用を抑えたい人
  • 引っ越しをどこに頼めばいいのかわからない人

記事の結論

  • 安くなる時期を選ぶ
  • 時間指定をしない
  • 荷物を少なくする
  • 1社で即決しない
  • 自分も動く
ソボちゃん

詳しく解説していくね

目次

安くなる時期を選ぶ

引っ越しは時期が重なることが多いです。

繁忙期といわれている2月~4月を外した時期にするのが良いです。

この時期はどこの引っ越し業者さんも大忙しなのでお値段も強気です。

逆に秋など時期を外せば半分くらいのお値段で引っ越せることがあります。

ソボちゃん

そうはいっても学校や会社の関係で
繁忙期しか無理な人は次の方法を考えよう

時間指定をしない

どうしても時期をずらせないという人は、時間を「フリー」に指定すると安くなります。

ほとんどの業者は「午前」「午後」「フリー」と、時間帯を選ばせてくれますが、引っ越し時間が読める「午前」が一番人気です。

次が「午後」、そして引っ越し業者さんの作業によって時間がハッキリ指定できない「フリー」

「フリー」は早朝の場合もあります。

その分、引っ越し費用はお安くできますので検討してみてください。

ソボちゃん

早朝にやってもらえたら後片付けも早くできますよ

荷物を少なくする

トラックの大きさや荷物の量で引越し費用は変わります。

大きな家具など運ぶのはそれだけお金がかかります。

もしも次の新居で新しいものを買ってもいいなと思う人は、思いきって今の家具を不用品回収に出してしまいましょう。

ただし、不用品回収にも費用はかかりますし、もちろん新しい家具を買うのにもお金はかかりますのでご自身でよく検討してみてください。

ソボちゃん

メルカリやジモティで不用品を処分するのもオススメです

1社で即決しない

1番大切なのは引っ越し業者を1社で即決しないということです。

引っ越し業者が初めに提示してくる価格は少し高めに設定してあります。

お客さまとの話の中で少しずつ「値引きしていく風」にしてお得感を感じさせるのです。(昔ながらの慣習)

「今、ご契約いただければ特別にこの価格でがんばらせていただきます!」と言われますが、他社と比較することが大切です。

相見積もりをとられるのは引越し業者にとって一番イヤなことなので強く押してくるかもしれませんが、絶対に1社で即決してはいけません。

特に女性の一人暮らしなど強引な引越し業者だと少し恐いかもしれませんが、「少し考えます」といって一旦引き上げてもらってください。

便利なのは「一括見積サービス」です。

ただし通常の引越し一括見積サイトで依頼すると10社なら10社から電話連絡がかかってきます。

「電話がかかってくるのがストレス」と感じる方も多いです。

そこでオススメなのが「SUUMOの引越し見積もり」。

「SUUMOの引越し見積もり」は電話番号入力が必須ではないので、電話連絡が苦手な人にはオススメです。

逆に急いでるときは電話番号を入力することで業者とのやりとりがスムーズにできます。

大手から地域密着の引っ越し業者までそろっていますので是非ご活用ください。

もう一つ、私は「くらしのマーケット」もオススメしています。

こちらは地域の個人業者の中などから価格やサービス内容、業者の雰囲気を見て自分で選びます。

価格が非常に安いです。

単身の少ない荷物のお引っ越しの方などは「くらしのマーケット」の格安引っ越しがオススメです。

自分も動く

最後はやはり自分が荷物を運ぶことで費用を抑えることができます。

近い場所間での引っ越しなどは、軽トラをレンタルして運ぶといいでしょう。

すべて運ぶのが難しい場合でも引っ越し業者に依頼する荷物が減る分お安くなります。

あとは、荷物を段ボールにまとめるのを自分ですると安くなりますので出来ることは自分でしましょう。

引っ越しの料金相場

みなさんが気になる引っ越しの料金相場は、時期、荷物の量、移動距離によって料金が変わります。

下記の表は、過去に引越しをした方からの口コミデータを元に算出した相場の一覧表です。

ただし、下記は平均値。

荷物量や移動距離、プラン内容によって変わりますので見積もり金額シュミレーション機能のある「SUUMO引越し見積もり」で一度見積もりをしてみてください。

スクロールできます
繁盛期(2月~4月)通常期(5月~1月)
単身(荷物小)平均55,332円平均45,675円
単身(荷物大)平均78,971円平均59,386円
2人家族平均103,058円平均77,522円
3人家族平均128,110円平均95,506円
4人家族平均162,968円平均118,829円

参照:SUUMO引っ越し見積もり

まとめ

引っ越し料金は少しの手間とノウハウで料金が数万円変わってきます。

数万円は大きな金額です。

お得にお引っ越しをして、その分で新しい家具やインテリアグッズを買いたいですよね。

引っ越し料金を安くする5つの方法を解説しました。

  • 安くなる時期を選ぶ
  • 時間指定をしない
  • 荷物を少なくする
  • 1社で即決しない
  • 自分も動く

特に業者選びで料金は大きく変わります。

大手から地域密着の引っ越し業者を一括見積もりできる「SUUMOの引越し見積もり」はオススメです。

一括見積もりするとかかってきがちな大量の電話が不安な方は、電話番号入力が任意なのも安心ですね。

まずは見積もり金額シュミレーション機能のある「SUUMO引越し見積もり」で一度見積もりをしてみてください。

ニャアちゃん

引っ越し料金て業者によって全然ちがうんだニャ
私も見積もりしてみるニャ

ソボちゃん

ニャアちゃん、いつもみたいに段ボールの中に入って遊んでるとそのまま運ばれちゃうから気をつけてね

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

広告




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次